  | 
                  【入口看板】 
                  看板の文字は院長が書いたオリジナルロゴです。 
                  ”はく”という文字は、はりきゅうでみなさんが 
                  健康=笑顔になってほしいという 
                  気持ちが込められています。 
                  気になる症状、悩んでいる症状があれば 
                  メールでも電話でもお気軽にご相談ください。 | 
                
    
                    | 
                  【駐車場】 
                  当院の前に11台駐車できる共同駐車場があります。 
                  当院入口に駐車場案内がありますので、ご覧下さい。 
                  自転車は当院の前に置いて下さい。 
                  歩行困難な場合は往診もいたします。 
                   | 
                
    
                    | 
                  【受付】 
                  予約優先となっております。 
                  予約がないとお待たせすることがあります。 
                  初めての方は電話で予約をおとりいただき、 
                  名前、症状をお伝えください。 
                   
                  初めての方は、まずこちらへどうぞ。 
                  カルテの記入をお願いいたします。 | 
                
    
                    | 
                  【待合】 
                  日中は天気が良いと日が差し込みます。 
                  有線のBGMを流しています。 
                   
                  お子様連れの方は、予約時にお伝え下さい。 
                  子供の本もありますので、退屈させません。 | 
                
    
                    | 
                  【トイレ】 
                  院内はカーペットで段差はありませんが 
                  トイレだけは段差がありますので、 
                  お気をつけください。 
                   
                  トイレ扉、向かって右に大きな鏡のある 
                  洗面台もあります。 
                   | 
                
    
                    | 
                  【治療室】 
                  ベッドは3台。 
                  治療は約40分です。 
                  初めての方は問診から治療まで、 
                  約40〜50分です。 
                  干渉波、低周波、温灸器、遠赤などもあります。 | 
                
    
                    | 
                  【ベッド】 
                  1台ずつカーテンで仕切られております。 
                  カーテン内の空間を広くし、圧迫感を 
                  与えないようにしました。 
                   
                  付添で来られた方も、一緒にカーテン内に 
                  入ることができます。お申し付けください。 
                   
                  治療後は、待合でお待ち下さい。 
                  診察券をお渡しします。 
                  お会計・次回予約をおとりします。 
                   
                  健康保険も使えます。 
                  (ただし、医師の同意書が必要です。) 
                  お気軽にお尋ねください。 
                   |